ワンネットシステム株式会社

名簿管理を
「PalSyne」で
もっとシンプルに

“目の前のお悩み”や“見えない課題″も解決へ導きます

卒業生の名簿を滞りなく
管理できていますか?

  • 名簿が
    最新情報ではない
  • 校友会とのデータ共有が
    スムーズにできない
  • データ管理が
    複雑化している

こういった経験や悩みは
ありませんか?

    メールがエラーで返ってくる
    引き継ぎが不十分
    セキュリティに不安を感じている
    複数で管理している卒業生を一元管理したい
    古いシステムが現在の運用に合っていない
    在校生と卒業生のコミュニケーションツールがない

そのお悩み、PalSyneが
解決へと導きます

「課題に寄り添い、シンプルで使いやすい」を軸に、貴学の運用スタイルに合わせたカスタマイズで解決へと導きます。貴学の課題についてヒアリングを行ったうえでシステム構築するため、卒業生管理の効率化が実現し生産性の向上も期待できます。
さまざまな経験をもとに不便だと感じる点をぜひ一度お聞かせください。導入前のデータ移行から導入後もしっかりサポートいたしますので、ご不明なことはお気軽にご相談ください。

学生が卒業するとさまざまな理由で卒業生との距離が発生し、連絡先が不明といったパターンをよく聞いたりしますが、私たちは卒業生こそ大学の一番の理解者であり強力なステークホルダーであると考えています。
PalSyneシステムは、さまざまな大学の活動に「協力してもらえる体制を構築すること」を目的に卒業生との「継続的なつながり」を維持することを想定して開発された基幹システムです。

PalSyne導入のメリット

充実した導入支援で
運用に合わせたご提案

必要項目、不要項目の見極めを含めた現在のデータ内容の分析調査を実施し、貴学の運用に合った管理項目・データ移行仕様をご提案します。
パッケージでは実現できない貴学だけの機能もサブシステムでカスタマイズ可能!

卒業生自身が
会員マイページを使い
情報更新が可能

就職や結婚などで転居した情報も卒業生自らが登録情報を変更することで大学が最新情報を取得できます。
勤務先情報やメールアドレスの収集にも会員マイページは効率的です。

アクセス権限等で
セキュリティ対策

プライバシーマーク取得企業なので大切な卒業生情報は万全の体制で管理します。
学内でのアクセス権限もアカウント毎に制限することが可能です。創業から20年間セキュリティ関連の事故は0件という実績があります。

一斉メール機能で
イベント情報などを
配信できる

大学が配信したい情報を卒業生へ一斉配信が可能です。
郵送費の経費削減にも効果的です。
お知らせ機能を使って、全体にも限定的なグループごとでも同窓会情報なども掲示できます。

導入事例のご紹介

  • 小学校~大学の同窓生データを名寄せし、
    学園全体で卒業生を管理する

    課題・背景

    • 小学校から大学院までの学園全体で卒業生情報を一元管理していなかったため、情報の整合性や一貫性が欠如。

    • 内部進学者の情報が重複して管理されており、正確なデータの把握が困難。

    • 卒業生の情報が各同窓会によって個別に管理されていたため、情報の共有や連携が不十分で、全体的な卒業生ネットワークの構築に支障をきたす状態。

    提案・効果

    • 各同窓会が個別に管理している卒業生情報を効率的に共有するために、学園と各同窓会をつなぐ連携システムを構築。

    • 各同窓会と学園それぞれに独立したPalSyneを導入することで、各同窓会は独自の項目や機能を持つことができ、運用の自由度が向上。

    • このシステムにより、各同窓会で更新された最新の卒業生情報が学園にリアルタイムで反映されるようになり、卒業生情報の一元管理が実現。
  • PalSyneで築く、卒業生との
    強固なつながり

    課題・背景

    • 現行システムの保守期限が迫っていて、大学の将来的な課題を解決するためには新たなシステムの構築が急務。

    • 愛校心を醸成するためには、旧システムの機能を引き継ぎつつ、卒業生自身が情報を更新できる機能や、卒業生同士がコミュニティを形成できる新たな機能の導入が必要。

    提案・効果

    • データ更新の柔軟性:PalSyne管理者以外の学内各部署が受け付けた卒業生の更新情報を迅速にデータに反映できる機能を導入し、情報の正確性と最新性を確保。

    • データ連携:同窓会団体が独自に管理・更新するデータと日次で連携できる機能を実装し、各同窓会の情報を学園全体で一元的に活用。

    • コミュニケーションの強化:卒業生がクラブやサークルの管理者として、メンバーへのメール配信などを行える機能を提供し、卒業生同士のつながりを強化。

    • データの一貫性:卒業生や入学生のデータを追加登録する際、既にPalSyneに登録されているデータと同一人物がいた場合に”名寄せ”を行い、重複を防止。

    • マイページの利便性向上:マイページへのログインアカウントを発行申請できる機能を設け、卒業生が自分の情報を簡単に管理できる機能の提供。

    • 情報更新のアクセス向上:マイページアカウントを保有していない卒業生でも、更新情報を申請できる機能を提供し、全ての卒業生が情報を共有できる環境を整備。